2010年6月4日金曜日

シスコ、世界のIPトラフィックが2014年までに4倍以上増加すると予測

シスコ、今年度の「Cisco Visual Networking Index Forecast」調査で2014 年までに世界の IP トラフィックが 4 倍以上増加すると予測

(Cisco, 日本版ニュースリリース)
http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2010/034.html?vs_f=News+RSS+Feeds

<記事の概要>

・世界のIPトラフィックは2009-2014年までの5年間で4倍以上増加する見込み。

・増加の主な原因は、ビデオ

・あらゆる形態のビデオ(TV, VoD, インターネットビデオ、P2P)が世界のコンシューマトラフィックの91%以上を占める。

・2010年末までに、世界のインターネットビデオのトラフィック量がP2Pのトラフィック量を上回ると予想。この10年で初めてP2P以外のインターネットトラフィックが1位につけることになる。

・3D映像や高精細テレビ(HDTV)のビデオトラフィック量は、2009-2014年にかけて13倍に。

・2009-2014年にかけて、世界のモバイルデータトラフィックは39倍に。

・コンシューマIPトラフィックは企業のトラフィックに比べて速いペースで増加。

・世界の家庭用インターネット接続の平均ダウンロード速度は10年で35倍、インターネット利用が劇的に増加。


インターネットはここ数年で劇的に進化し続けています。
ここに示されているのは主に先進国の事情かと思われます。
途上国では未だに快適にインターネットを利用できないところもあるそうなので・・・。
(その辺りはゼミで扱われた、後日詳述しようと思います)

先進国において、インターネットが発展し、インターネット上で当たり前のように高精細のビデオをみることができるようになりました。
3D技術の進展で、今後インターネットで3D映像を見ることができるようになるかもしれません。

もちろんビデオだけではありません。
クラウドコンピューティングによって、情報のすべてがクラウド=インターネットに移行されることになると、ますますインターネットの重要度は高くなるはずです。
消費者がこれまで以上にインターネットにアクセスすることが予想されます。
そうしたときに、いつでもどこでも快適にインターネットを利用できる環境が提供されるかが問題となります。
大勢の利用でアクセスできなくなってしまっては意味がありません。
わずか数年でここまで発展したインターネット・・・これからもネットワークのさらなる整備の必要性が示唆されているとしています。

2010年5月28日金曜日

iPadがいよいよ日本上陸、電子書籍化の動向

各紙で、日本でのiPad発売の記事が出ています。

「この手にiPadを 国内発売、300人の列も」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0EAE2E2EA8DE0EAE2E7E0E2E3E29F9FE2E2E2E2
(日本経済新聞電子版)

「『iPad』販売開始、銀座に1200人の列」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100528-OYT1T00289.htm
(YOMIURI ONLINE, 読売新聞)

--------------------
本日5/28、日本で待望のiPadが発売された。
iPadの発売をめぐっては、「電子書籍」の問題がよく取り上げられます。
出版業界は、電子書籍化によって大きな困難に直面しています。
書店の閉店も相次いでいます。
「iPad」の発売によって、紙書籍の電子書籍化が一層加速することになるのでしょうか?

情報化というと、アナログからデジタルへプラットフォームが移行していくイメージがわかないでしょうか。
たとえば、手書きからワープロへ、手紙は電子メールや電話に移行しました。
技術としては、2011年度にアナログテレビ放送が終了し、デジタル放送に完全移行するといったことが挙げられるでしょう。
情報化=デジタル化とも言えそうな気がしてきます。

しかし、必ずしもそう言い切れないのではないでしょうか。
アナログ情報はデジタル情報になりたがりますが、それが完全であることはないと思うのです。
私は電子書籍で本を読んだことはないのですが、おそらく読めないと思っています。
紙媒体だからこそ、本の厚みや紙の質感が伝わってくる。
電子書籍では、本の厚みは分からず情報量で数値化されて表されるだけです。
これまでの感覚でパラパラと立ち読みすることはできません。
皆が、「この本は○MBだから・・・」とか言っているのを想像するとかなり奇妙な気がします。

これからどうなるかは分かりませんが、現段階では完全な電子書籍化はあり得ないのではないかと私は思うのです。
「iPad」の発売が何らかの影響を及ぼすことになるのか・・・これからの動向が楽しみです。

2010年5月27日木曜日

Introduction of "Oyaji's ICT Spot"

Oyaji's ICT Spot 新規開設しました。
過去から現在に至るまでのICT事情と社会の変化をテーマに、メディアで報じられたICT事情や大学での研究事情をお伝えしていく予定です。
現在大学では、「情報化の進展と情報教育の在り方」をテーマとしたゼミナールに所属しています。
また、教職課程を履修しており、高等学校「情報」の教員免許の取得を目指しています。
Oyaji's Education Spotと内容が重なる場合もございますのでご了承ください。両方のブログを閲覧していただければ幸いです。

ちなみに、ICTとはInformation and Communication Technologyを指します。日本語では「情報通信技術」とよく訳されます。かつては、IT = Information Technology(情報技術)と言われていたものです。IT化の進展でCommunicationにも目が向けられるようになりました。

では、そもそも「情報」とは何なの?と思われるかも知れませんが、簡単に定義できるようなものではありません。この世の中のすべての物・事が「情報」であるとも言えます。「情報」とは何かということについては、このブログにて考えていきたいと思っています。最終的な結論はでないかも知れませんが、「あー、なるほど!」と思っていただければ成功でしょう。